コムラのコラム
遠方施工の実例:香川県高松市での浴室コーティング
2025.03.03

先日、高松市にお住まいのお客様から、弊社のホームページをご覧になったうえで、こんなお問い合わせをいただきました。
「御社の浴室コーティングを依頼したいのですが、高松市まで施工お願いできますか?」
遠方の施工となるため、交通費等が別途必要になることをご説明しましたが、お客様にご納得いただけたため、お引き受けすることになりました。
今回は、建設中のご新居の浴室 のコーティング【浴丸くん】と、2018年にリフォームされたご実家の浴室 のコーティングという2カ所のご依頼です。
遠方施工のスケジュール
施工は2日間。
私自身がメインで作業を行うため、お客様のご都合と私のスケジュールを調整して日程を組みました。
特に既存の浴室は、クリーニングからコーティングまで丸1日かかるため、2日間に分けて施工することにしました。
1日目:ご実家の浴室から施工開始
朝早く出発し、9時にはご実家に到着。 施工をスタートしました。
リフォームから6年経過している浴室ですが、面台と浴槽に汚れが目立っている 状態でした。そこで、まずはクリーニングと磨き再生作業を丁寧に実施。
今回は2日間のスケジュールを確保しているため、
✔ 1日目はクリーニングと磨き作業まで
✔ コーティング塗布は翌日に実施(しっかり乾燥させるため)
という工程で進めました。
午後:ご新居の浴室コーティング
午後からは、お客様のご新居の浴室の施工。
広くてとても素敵な浴室!こんな浴室なら、入居後もキレイに維持したいですよね。でも、広い浴室ほどお掃除が大変になりがち。そんなときこそ、コーティングがメンテナンスを楽にする最適な方法です。
新品の浴室の場合、特別なクリーニングは不要ですが、しっかりと脱脂を行ったうえでコーティングを塗布します。
今回の浴室は2300mm × 1600mm の広さ。コーティングの塗布には約3時間 かかりました。
洗面台ボウルのコーティングも実施!
私は 洗面台のコーティングもおすすめしています。
最近の洗面台は プラスチック製のものが増えてきましたが、ホーローや陶器製と比べて 傷がつきやすいというデメリットがあります。
コーティングを施すことで、表面が硬くなり、傷の防止につながるため、長くキレイに使えます。
この日、ご新居の洗面台2カ所もコーティングし、1日目の作業は完了。
2日目:ご実家の浴室コーティング仕上げ
翌日も 朝9時から作業開始。
前日にクリーニングと磨きを行っているので、仕上がりを確認し、いよいよコーティング塗布を実施。
磨きの仕上がりが良いと、コーティングの美しさが際立ちます。今回も、以前と比べて汚れがつきにくくなり、お掃除が格段にラクになる仕上がりになりました。
半日かけて、コーティング作業を無事完了!
遠方でしたが、しっかり施工できて、達成感のある仕事になりました。
お客様の声:「広島で見つけてよかった!」
お客様とお話しした際、こんな嬉しいお言葉をいただきました。
「浴室コーティング、高松では施工している業者がいなくてね。大阪の業者に頼もうと思っていたけど、私は広島が好きだから、WEBで調べたらコムラさんを見つけたのよ。ホームページもしっかりしてるし、社長さんの顔を見て安心できたので、お願いしてよかったわ。」
こういったお言葉をいただけると、本当に励みになります!
広島発!遠方でも浴室コーティングを承ります
弊社の 浴丸くんは、浴槽だけでなく、壁面・天井・洗い場までトータルでコーティングできるのが特徴。
現在、広島以外では、中国・四国地方に同じコーティングを施工している業者はありません。
「遠方だけど、浴室コーティングをお願いしたい!」 という方へ。
✔ 交通費・宿泊費は別途かかりますが、施工可能です!
✔ ご希望があれば、お気軽にご相談ください。
さらに、無垢床フローリングの再生や各種フロアコーティングも、遠方施工OK!